以下本編(おまけ含み19ページ)となります↓
〈おまけ〉
サモエド、かわいいですよね。
てな感じで第6話です。
第4話において安田が石田楽器店長から騙されてオススメされて購入したギターについての掘り下げとなっております。
傷だらけのギター、それと犬。
この時点で察しのいい方にはハロルド作石先生著「BECK」へのオマージュということが
バレバレかもしれません。
サブタイトルに起用させていただいた曲はこちら
HUSKING BEE
「摩訶不思議テーゼ」
↓試聴はこちらより(apple music)
<iframe allow="autoplay *; encrypted-media *; fullscreen *" frameborder="0" height="450" style="width:100%;max-width:660px;overflow:hidden;background:transparent;" sandbox="allow-forms allow-popups allow-same-origin allow-scripts allow-storage-access-by-user-activation allow-top-navigation-by-user-activation" src="https://embed.music.apple.com/jp/album/variandante/218267519"></iframe>
HUSKING BEEの5枚目のアルバム「variandante」より選曲
もともとメロコア、ポップパンク主体だったバンドですがアルバム発表ごとに音楽性の広がりを見せてくれます。個人的にはその多様な音楽性のひとつの完成形になったアルバムではないかと思います。大好きです。
その1曲目を飾るキャッチーなナンバーを選曲しました。
まんまタイトルも‘’摩訶不思議‘’と付いてるので、この話との親和性も高そうだな~という理由で起用させていただきました。
そしてさらに新キャラです。
うん。
…うん。
………うん。
………………うん。
…描いててすごい楽しかったです(笑)
この漫画を描く上で主軸としていることが人との出会いや交流です。
彼らは大学で出会い、日常を過ごし、高校までとは違った環境で様々な経験をしていくわけです。
僕自身も田舎から出て色んな人に出会い様々な影響を受けました。
世の人すべてに当てはまることではありませんが、この二十歳前後の学生時代は
狭い世界で生きてきたものにとってはすごく刺激的で学ばされる機会が多い貴重な
時期だと思うのです。
まあ…アレコレとまじめに語りましたが、つまりは…………
ぶっ飛んだキャラが描きたかっただけです。
メインの軽音メンバーのほかにエピソードごとにこういった新キャラは
出していきたいですね。
第4話目に登場したイシダ楽器の石田店長もその一環です。
店長は軽音メンバーに比べてだいぶ大人なのでストーリーを落ち着かせるためには
すごく扱いやすいのですが、正直インパクトに欠けます。
そこでさち子の登場です。
いわく付きのギターを手に入れたなら…
まあ霊的ななにかだよな…
霊能力者でも出して… 同級生あたりがいいよな…
どうせならのり子とは近しい関係で……
なんかはっちゃけた感じがいいな…… 変なポーズもさせてみるか…
…………できた!
………………なんだこれ?
そんな脳内会議の末できあがったキャラクターです。
正直気に入っております。
便利すぎるんですよね、話を転がす上で。
この子が今後も色々な場面でアクセントになってくれるのではないかと期待しております。もちろんコメディ的な面で。
あとはギターに憑りついていた幽霊をサモエドにした理由ですが
サモエドかわいい……
かわいい……飼いたい……おっきい……かわいい……
ただの愛です。
次回はまたページ数が短くなりますが第3話で出てきたたこ焼きのお店が出ます。
お暇があれば読んでいただけると幸いです。
現在7話まで各サイト様にて更新中
【ニコニコ静画】
https://seiga.nicovideo.jp/comic/44950
【LINEマンガ】
https://manga.line.me/indies/product/detail?id=5357
【pixiv】
https://www.pixiv.net/user/39908133/series/67890
【マンガハック】